お知らせ
MISRA Cの有効性に関する講演のお知らせ
2016年8月25日、8月26日に開催される「第18回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ SWEST18: 18th Summer Workshop on Embedded System Technologies」にて、「【演習で学ぶ!】C 言語に潜むリスクと、MISRA Cの有効性」と題した講演を行います。
| 名称 | 第18回 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ SWEST18: 18th Summer Workshop on Embedded System Technologies |
| 日時 | 2016年8月26日(金)12:50~14:00 |
| 会場 | 下呂温泉 水明館 |
| 講演テーマ | 【演習で学ぶ!】C 言語に潜むリスクと、MISRA Cの有効性 |
| 講演者 | 株式会社サニー技研 車載事業部車載2課 尾仲 洋和 |
| 主催 | 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ 実行委員会 |
セミナー概要
より安全なC言語のコーディングを目指し、MISRA C (※)のガイドラインと、汎整数拡張、演算子の順序、評価順序など C 言語規格に潜むリスクをクイズ形式の演習で学習します。
ガイドラインが定める制約だけでなく、その制約の背景となったリスクを学び、本質的な問題の理解を深めることで、高品質なコーディングができるようになります。
学生、入社まもない技術者、MISRA C を知らない技術者は飛躍的にコーディング技術が向上する!かも!?
※ MISRA C は安全なC言語を記述するためのデファクトスタンダードなガイドラインです。
自動車業界を中心に10年以上にわたり運用・保守されています。
サニー技研では、MISRA-C研究会に所属し、MISRA C:2012の取り纏め活動に参画しています。MISRA-C研究会の活動の一環として、SWEST18にてセッション講演を行います。
SWESTとは大学の研究者や学生、企業の技術者や管理者、その他、組込みシステムに関わる全ての人達が、徹底的に議論できる場を提供することを主な目的としている合宿型のワークショップです。
詳細は、SWEST18の下記Webサイトをご覧ください。
https://swest.toppers.jp/SWEST18/