ASIFスキルアップセミナー「車載Ethernetプロトコル」講演のお知らせ

2025年7月30日に開催される「2025年度第2回ASIFスキルアップセミナー」において、「今さら聞けない!車載Ethernetプロトコルの基本と実践」と題した講演を行います。

名称2025年度第2回ASIFスキルアップセミナー
セミナーテーマ次世代モビリティを支える車載Ethernetの最新動向
日時2025年7月30日(水)13:30~(参加可能時間13:15~)
開催方式オンライン(ZOOMで実施します)
サニー技研講演テーマ今さら聞けない!車載Ethernetプロトコルの基本と実践
講演者株式会社サニー技研 車載事業部 車載2課 グループリーダー 前田 裕平
主催車載組込みシステムフォーラム(ASIF)

2025年度第2回ASIFスキルアップセミナー概要

テーマ:次世代モビリティを支える車載Ethernetの最新動向

近年、自動車業界では「SDV(Software Defined Vehicle)」の進展により、車両アーキテクチャの抜本的な変革が進行中です。これを実現する中核インフラとして注目を集めているのが、車載Ethernetです。従来のCANやLINなどと比較して、高速・高帯域・標準化された通信が可能となる車載Ethernetは、SDV時代の車両開発における鍵を握っています。

本セミナーでは、車載Ethernetの専門家の講演を通じて解説し、実際の導入事例や技術課題、今後の方向性についても議論します。自動車OEM、Tier1サプライヤー、エンジニアの皆様必見の内容です。

 

【セミナー受講対象者】

・車載ネットワーク/ソフトウェア開発に携わるエンジニア
・技術トレンドに関心のある方

 

【プログラム】

13:30~13:35(5分)開催ご挨拶
13:35~14:35(60分)講演題目今さら聞けない!車載Ethernetプロトコルの基本と実践
概要車載ネットワークは今、大きな変革期を迎えています。CANやLINなど従来の通信規格に加え、より高速かつ柔軟な通信が可能な「Ethernet」の採用が進んでいます。
本講演では、これから車載Ethernetに関わる方や、技術の全体像を改めて整理したい方に向けて、Ethernetプロトコルの基礎をわかりやすく解説します。さらに、CAN等の既存プロトコルとの違いや、AUTOSAR仕様における構成についてもご紹介します。
講演者名株式会社サニー技研 車載事業部 車載2課 グループリーダー 前田 裕平
14:35~14:45(10分)休憩
14:45~15:45(60分)講演題目10BASE-T1Sが変える車載イーサネットの常識
概要車載ネットワークの新たな選択肢として注目を集める「10BASE-T1S」。 本講演では、既存のCAN通信と10BASE-T1Sの比較を通じて、なぜ今この技術が求められているのか、その背景と特徴を明らかにします。
さらに、10BASE-T1Sのデバイス構成(SoC一体型/外付けPHY構成など)や、実際に車両のどの領域で導入が進んでいるのかといった実装・適用の観点からも解説します。
講演者名マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社
オートモーティブプロダクトグループ マーケティングマネージャー 角田 修二 様

 

本セミナーおよび車載組込みシステムフォーラム(ASIF)については、下記のホームページをご参照ください。

車載組込みシステムフォーラムWebサイト