CXPIツール
CXPI通信とは
CXPI(Clock Extension Peripheral Interface)概要
CXPI通信の代表的な特徴をご紹介します。
これらの特徴から、ボディ系で主に使用されているLIN通信と比較すると、リアルタイム性、同期、エラー検知ではCXPI通信の方が優位となっています。
このような特徴を持ったCXPI通信が期待されているのは、HMI領域です。HMI(Human Machine Interface)とは、人が直接機械とやりとりをする領域で、自動車ではスイッチ、ワイパー、ライトなどが挙げられます。この領域はコスト面や技術面でCANやLINなどの多重通信が困難な領域であり、ジカ線でピアツーピアの制御をしていました。
CXPIはこの領域にマッチした車載ネットワークであり、HMI関連のワイヤーハーネス削減に期待されています。
また、CXPIはJASO D015およびSAE J3076で規格化された後、2020年にISO 20794として国際標準規格となりました。
CXPI通信ソフトウェア製品
車載向けマイコン対応のCXPI通信ソフトウェアです。マイコンに実装してすぐにCXPI通信を行うことができます。
車載ECU向け組込みCXPI通信スレーブミドルウェアとコンフィグレータのパッケージ製品です。
CXPI仕様JASO D015に準拠し、OEMオプション追加で自動車メーカー通信仕様に対応します。これにより、CXPI通信を使ったアプリケーションを短期間で開発が可能です。通信設定は、パソコンで操作可能なコンフィグレータツールが付属しています。
CXPIトランシーバ搭載のマイコン評価ボート《S810-CXG5》とCXPI通信マスターノード、スレーブノードのCXPI通信評価用デモプログラムのセットです。すぐにCXPI通信を体感できる評価ボードのキットになっています。
※CXPI通信デモプログラムは、バイナリファイルでのご提供となります。
CXPI通信評価ボード製品
CXPI通信対応の評価ボードです。組込みソフトウェアの開発に利用できます。
ルネサスエレクトロニクス製RL78/F14(32Pin)マイコン搭載の評価ボードです。CAN、CXPIの通信インターフェースを搭載しています。
※サンプルプログラムは付属していません。
ルネサスエレクトロニクス製RL78/F24(100Pin)マイコン搭載の評価ボードです。CAN FD(CAN)、CXPIの通信インターフェースを搭載しています。
CXPIマスター、スレーブのデモプログラムを付属しています。