MicroPecker CANアナライザ《S810-MP-A1》【26年9月販売終了予定】

MicroPecker CANアナライザ《S810-MP-A1》【26年9月販売終了予定】

MicroPecker CANアナライザは、CAN通信のデータモニタリングや、CANフレームデータ送受信などのノードシミュレーション機能を備えたCANバスアナライザです。最大6chのCAN通信Busの同時モニタリングが可能なマルチチャンネルに対応しています。

ご注意

MicroPecker製品は、使用部品の生産中止に伴い、2026年9月末で販売を終了させていただきます。
長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

MicroPecker全製品2026年9月販売終了のお知らせ

製品保守(修理)サポートにつきましては、2028年3月末で終了とさせていただきます。
尚、保守部品が無くなり次第、製品保守(修理)サポートを早期に終了させていただきますので、何卒ご了承ください。

特長

CAN通信のモニタリング機能

接続されたCANバスのフレームデータをモニタリングします。

S810-MP-A1 MainGUI
  • 特定フレームデータを受信条件に設定して、トリガ検出によるロギング開始、停止制御ができます。
  • フィルタ機能により表示出力するフレームを制限することができます。
  • 任意のフレームにラベル名の付与や強調表示を行うことができます。
  • モニタリング中に現時点の出力内容を取得できるキャプチャ機能があります。
  • モニタ時、CAN ID毎の最新フレームのみを一覧で表示することができます。
  • CANモニタ中のCANバスの負荷状態をリアルタイムグラフ表示で確認できます。
S810-MP-A1 signal window

シグナルモニタ機能

フレームデータ上のシグナル値を物理値に変換しリアルタイムで表示することができます。また、指定した1つをグラフ化しリアルタイムでその変化をみることができます。

CAN通信のノードシミュレーション機能

CAN通信のノードシミュレーション機能として以下のモードが使用できます。

スロット送信モード

登録したフレームの設定に合わせてフレームの送信を行います。最大24フレームまで登録可能です。

  • 周期送信:指定周期毎にフレームを送信します。
  • イベント送信:特定条件のモニタフレーム検出やキー入力によりフレームを送信します。
  • イベント周期送信:周期送信とイベント送信の両方のタイミングでフレームを送信します。
simulation window

バースト転送モード

特定のフレーム、もしくはログをCANバスの負荷100%状態で送信します。

ログ再生モード

読み込んだログファイルにしたがってフレームを送信します。

logburst window

CAN通信のモニタリングデータ解析機能

  • シグナル値測定
    特定IDのシグナル値の変化をトレースします。
  • バス負荷計測
    任意の単位時間あたりのバス負荷を計測します。
  • フレーム周期計測
    特定IDのフレーム間隔を測定します。
  • ゲートウェイフレーム遅延時間計測
    CANバス2ch以上の同時モニタリング時にゲートウェイ対象フレームのゲートウェイ遅延時間とメッセージロストを計測します。
  • ゲートウェイピーク計測
    CANバス2ch以上の同時モニタリング時にゲートウェイ対象フレームをゲートウェイ側で保留したピーク値を計測します。
signal window

マルチチャンネル対応CANバスアナライザ

最大6chのCAN通信バスの同期モニタリングや、バス間のゲートウェイ解析が可能なマルチチャンネル対応CANバスアナライザです。
MicroPeckerを複数台組み合わせることで、複数CANバスのモニタデータを同期して取得することが可能です。

MicroPecker LIN Analyzerと組み合わせれば、CAN/LIN同期モニタリングを1つのGUIアプリケーションで最大6chのモニタデータ表示や複数chデータのMIX表示が可能です。
また、MicroPecker RAMモニタとの同期モニタリングも可能です。

マルチチャンネル同期モニタリング機能

デモ動画

MicroPecker CAN Analyzerの基本動作を動画で確認できます。

製品仕様

製品パッケージ

項目内容
製品名MicroPecker CANバスアナライザ
製品型名S810-MP-A1
同梱品[※]・MicroPecker本体
・MicroPecker用CANケーブル
・USB延長ケーブル
・同期ケーブル
・保証書兼解説書
(MicroPecker CANアナライザライセンス)
S810-MP-A1 Cableset

※:アプリケーションソフトウェア、ユーザーズマニュアルはWebページからダウンロードとなります。

MicroPecker本体仕様

項目仕様内容
ホストインターフェイスUSB 2.0 High Speed(480Mbps)
ホスト動作環境PC[*1]IBM PC/AT互換機
OS[*2]Windows 11(64bit), 10(64bit), 8.1(64bit)
CPUCeleron 1.6GHz 以上を推奨
ハードディスク50Mbyte以上の空き容量[*3]
メモリ1Gbyte以上を推奨
USBポートUSB2.0(High Speed)対応で、接続するMicroPecker本体の台数分必要[*4]
ディスプレイ解像度:1024×768以上を推奨
その他モニタ、キーボード、マウス
電源USB Bus Power(5V、400mA)
寸法[*5]62(W)×30(D)×12(H)mm
重量35g

[*1]:省電力機能を持つPCの場合は、本製品使用中にPCのスリープ、HDDの停止、CPUクロックの低下が発生しないように設定して下さい。
[*2]:仮想環境での動作は非対応です。
[*3]:ロギングファイルをローカルハードディスクに保存する場合は、十分なハードディスクの空き容量を確保してください。
[*4]:外付けのUSBハブを用いて接続する場合は、必ずセルフパワー対応機器を選定いただき、外部より電源を供給した上で接続してください。USBハブをバスパワー駆動で接続した場合、動作しない、または不安定になることがあります。
[*5]:寸法には、接続端子の突起部は含まれておりません。

MicroPecker用CANケーブル仕様

項目仕様内容
信号CAN-Hi、CAN-Lo、GND
※Dsub9Pin コネクタを使用
ケーブル長MicroPecker~ドライバユニット:150mm
ドライバユニット~Dsubコネクタ:350mm
全長:500mm
シールドあり

オプション製品:CAN 1chクリップケーブル《S810-MX-CB1》

本製品をMicroPecker用CANケーブルに接続することで、ターゲットへの接続をDsub端子からICクリップに変更が可能です。
※本製品はオプション製品です。標準セットには同梱されていません。

mx-cb1-detail
Clip ColorFunction
BlueCAN Hi
WhiteCAN Lo
BlackGND

機能仕様

MicroPecker CANバスアナライザ仕様

項目内容
マルチチャネル同期機能対応チャンネル数1CH/1台、MicroPecker最大6台までの同時接続が可能
同期機能モニタタイムスタンプ、送信タイミング、ログ再生送信タイミング
モニタ機能タイムスタンプ分解能1μsec
ロギング容量ロギング先のディスク容量に依存
トリガモードフリーRUN、開始トリガ、終了トリガ
トリガ条件指定フレーム受信
ロギング出力先ファイル、画面上(最大40万レコード)
ロギング書式テキスト(CSV)、16進数出力
RAMモニタとのタイムスタンプ同期対応
通信ボーレート簡易設定では、以下の4種類が選択可能
125kbps, 250kbps, 500kbps, 1Mbps
詳細設定では、プリスケーラや各セグメントの設定により、フレキシブルな設定が可能
シグナルモニタ機能シグナル設定数64
エンコード形式なし/物理値/論理値/BCD変換/ASCII
モニタ中のシグナル表示対応
モニタ中のグラフ表示数1
シミュレーション送信機能送信時間の分解能1msec
設定フレーム数24フレーム(Remote受信運用時は、22フレーム)
フレーム種別周期送信、イベント送信、イベント周期送信
送信周期1ms~60000msの範囲で設定可能
初回送信オフセット0ms~60000msの範囲で設定可能
送信カウント0~1000回の範囲で設定可能(0は制限なし)
イベント種別フレーム受信トリガ、キートリガ
イベント検出後の送信Delay0ms~60000msの範囲で設定可能
同一フレームの送信間隔保証期間1ms~59999msの範囲で設定可能
シグナル送信対応
ログ再生送信機能送信時間の分解能1msec
先頭フレーム送信オフセット0ms~60000msの範囲で設定可能
ログ再生開始タイミングモニタ開始、フレーム受信トリガ、キートリガ
転送モードリピートモード、単転送モード
バースト転送機能1Frame送信対応
ログバースト送信対応
ログ解析機能ゲートウェイ遅延解析ゲートウェイ対象フレームのゲートウェイ遅延時間を計測
ゲートウェイメッセージ消失検出ゲートウェイで消失したメッセージの検出
ゲートウェイ滞留数ピーク値解析ゲートウェイ対象フレームをゲートウェイ側で保留したピーク値を計測
バス負荷解析任意の単位時間あたりのバス負荷計測
シグナル解析特定IDのシグナル値のトレース
フレーム周期解析特定IDのフレーム周期を測定
シグナル値変換によるログファイル出力対応

アプリケーション開発ライブラリ

MicroPecker CAN アプリケーション開発ライブラリ

MicroPecker CAN アプリケーション開発ライブラリは、MicroPecker を制御するAPI群を提供する開発キットです。
MicroPecker CAN アプリケーション開発ライブラリが提供するAPI群を活用することで、ユーザ作成のWindowsアプリケーションからMicroPecker CAN Analyzerを制御することが可能です。

本製品を利用することで、MicroPeckerをインターフェイスにして、CANバスモニタリング、CANフレームメッセージ送信が可能なカスタムアプリケーションの作成が可能です。 本製品は専用ページから無償ダウンロードが可能です。
MicroPecker アプリケーション開発ライブラリの詳細はこちらをご覧ください。

MicroPecker CAN アプリケーション開発ライブラリ

本製品は組込みに関するお問い合わせ等の技術サポートには対応していません。お問合せ、技術サポートをご希望される場合は、別途、サポートパックへのお申し込みが必要です。

製品型名製品名
S810-MP-SDK2NMicroPecker CAN アプリケーション開発ライブラリ
S810-MP-SDK-SPTMicroPecker アプリケーション開発ライブラリ サポートパック

MicroPecker アプリケーション開発ライブラリ 開発環境

項目仕様
開発言語Cインターフェイスを利用できるいずれかの言語
(Visual C++(7.1以降)、Visual C#、Visual Basic.NET等)
PCMicrosoft Windowsが動作するIBM PC/AT互換機
対応OS[*1]Windows 11(64bit), 10(64bit), 8.1(64bit)
CPUCeleron 1.6GHz 以上を推奨
ハードディスク50Mbyte 以上の空き容量
メモリ1Gbyte 以上を推奨
USBポートUSB2.0 搭載(Hi-Speed)
画面解像度1024×768 以上を推奨

[*1]:仮想環境での動作は非対応です。

関連製品